コンテンツにスキップ

Japan Smart Chainチーム、Decacorn Cupに参戦

Decacorn Cup Japan Smart Chainチーム集合写真

3月某日、代々木競技場フットサルコートにて日本のトップスタートアップが一堂に会する交流イベント「Decacorn Cup」が開催され、JSCチーム(AltX Research株式会社)も参戦しました。

このイベントは、発起人である本田圭佑さんのもと、32社のチームが集まり、「大人版4v4」を通じてチームビルディングや健全な競争精神を育もうというユニークな取り組みです。本田圭佑さんが率いるX&KSKはAltX Research(JSCを立ち上げたラボ企業)に出資しており、そのご縁で今回JSC開発チームのコアメンバー数名のDecacorn Cupへの参加が実現しました。

JSCチームは朝9時に集合し、元プロサッカー選手でTEAM KSKの那須大亮さんの指導のもと、9時40分の開会式まで練習ピッチでドリルを行いました。10時15分の初戦の前にはウォームアップを兼ねたフレンドリーマッチも行い、チームの動きを確認しました。

初戦の相手は株式会社FirstShift。残念ながら、試合は2点差で敗れてしまいました。他チームの試合では大差がつく場面も多かった中、JSCチームは大健闘。ただ、今回はシングルエリミネーション方式のトーナメントだったため、惜しくもここで敗退となりました。

その後は、他チームの熱戦を見守りつつ、他のテック関連スタートアップとのフレンドリーマッチも楽しんだJSCチーム。本田圭佑さんからは「テック系スタートアップは全社初戦敗退となったね・・・」といったコメントも聞かれました。どうやら我々は、「走る」よりはるかに「コーディング」に時間を費やしているのかもしれません。準決勝・決勝は特に盛り上がり、優勝したKSKチームは1点差の緊迫した展開の中本田圭佑さんの「本気モード」が炸裂するなど、会場を沸かせる迫力の試合となりました。

閉会式の後にはネットワーキングと懇親会が行われ、トーナメント参加者をはじめ、スポンサー企業や各スタートアップ関係者との交流を楽しみました。

交流と刺激に満ちた一日を過ごしたJSCチーム。JSCは、この勢いをそのままに、サッカーコートの上でも、そして日々の仕事の中でも、チームワークをさらに高めていきます。


© Japan Smart Chain